中学校:卒業遠足

IMG_8544.jpg3月6日(火)中学校の卒業遠足がありました。都道最南端から南崎までオリエンテーリング。そして、小富士登山。南崎で昼食後、清掃活動、3年生を送るセレモニーも行いました。最高の天気の中で思い出に残る遠足となりました。〔写真:小富士山頂から〕

小学校お別れ遠足

120224_105735.jpg2月24日(金)、小学校の1年生から6年生、みんなでお別れ遠足に行きました。今年の卒業生は2名。それぞれの思い出の場所(新夕日が丘・御幸之浜等)を目指してクイズ形式でオリエンテーリングをしました。5年生が計画を立てて中心になって進めてくれました。とても思い出に残る一日でした。

小笠原太鼓・吹奏楽発表会

120221_160337.jpg120221_162403.jpg 
       2月21日(火)、中学生による小笠原太鼓、吹奏楽の発表会を行いました。小笠原太鼓の「ドンドコ」「シャバタキのオリジナルフレーズ」などの発表に続き、吹奏楽では「ポカポカクリスマス」「宇宙戦艦ヤマト」の発表を行いました。鑑賞に来られた保護者の皆さんや小学生からたくさんの拍手をもらっていました。

小学校音楽発表会

120217_132855.jpg2月17日(金)、小学校音楽発表会を行いました。小学校1年生から6年生まで、それぞれの学年で、合唱や合奏を行いました。そして、最後に「大切なもの」を全員で合唱しました。今回は、保護者の皆さんの他、明老会の皆さん、母島クラブの皆さんも招待しての音楽会でした。子どもたちの歌声を聴き、たくさんの元気をもらいました。

昼休みの様子

120216_130630.jpg最近、母島小中学校では、中庭を使ってのフリスビー遊びがはやっています。何と、小学校1年生から中学校3年生まで、みんなで楽しく遊んでいます。暖かな日差しの中、子どもたちの元気な笑い声が響いています。

小学校新1年体験入学

DVC00030.jpgDVC00028.jpg2月15日(金)、母島保育園のメロン組の子供たちが母島小学校に体験入学しました。まず、小学校1年生の子供たちが母島保育園に子供たちを迎えに行き、玄関まで連れてきました。そして、学校の施設を案内しました。また、学級では、自分たちの考えたゲームなど教えていっしょに楽しみました。メロン組の皆さんも立派な態度でしたが、1年背のリーダーシップには本当に感心しました。

体験入学〔母島保育園:メロン組〕

120207_101516.jpg2月7日(火)、母島保育園のメロン組の皆さんが母島小学校に体験入学に来ました。まず、1年生の皆さんが、母島保育園に迎えに行き、そして、手をつないで学校案内。そして、一緒に遊んだり、プレゼントを渡したり…。最後までとても立派に行動しました。小学校1年生のこの一年間の成長を強く感じることのできたひと時でした。

体験入学〔小学校6年生〕

120202_082037.jpg2月2日(木)、母島小学校の6年生が、母島中学校に一日体験入学をしました。いつも一緒に遊んだり、部活や課外活動をしている仲間同士ですが、中学校の教室で、中学生と一緒に授業を受けるのは初めての経験です。一日、緊張感漂う中、一生懸命勉強をしていました。

母島クラブの皆さんを迎えて…

120126_132338.jpg1月26日(水)、第8回研究授業〔小学校分科会の研究サブテーマ:地域の教育資源を生かした授業を通して〕を行いました。今回は、1年生の生活科の学習で、母島クラブの皆さんをゲストティ-チャ-にお迎えし、コマ回し、めんこ、羽つき、お手玉を教わりました。母島クラブの皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました。

学習発表会・授業公開

DVC00011.jpg120122_141123.jpg  
1月22日(日)、学習発表会、並びに、授業公開を実施いたしました。学習発表会では、本校の児童・生徒の総合学習、図工(美術)、家庭科・技術の作品の他、各教科の作品なども展示しました。また、先日行われた書き初めの会の時書いた作品も展示しました。その他、会場には、母島保育園、小笠原小学校、中学校の子どもたちの作品、PTAや島民の方々の作品も展示され、バラエティに富んだ作品展になりました。今回も、多くの皆様方にご来校いただけたこと感謝申し上げます。〔写真:学習発表会と4校時に行われた中学校の薬物乱用防止教室の様子〕