【番外編】小笠原羽根つき大会

DVC00039.jpg1月2日(木)に、母島小中学校の校庭で小笠原羽根つき大会が行われました。昨年の暮れに、長年、島で暮らしている方から、羽子板の羽根の作り方の講習会がありました。今日は、その時作った羽根を使っての羽根つき大会でいた。真っ青な空の下、カッチ、カッチと羽根をつく音と子どもたちの明るい笑い声が、緑の校庭に響いていました。

【番外編】海開き

DVC00041.jpg1月1日(水)元旦、母島では、日本一早い「海開き」が、脇浜なぎさ公園で行われました。母島では、夜の0時、月ヶ岡神社でカウントダウン。そして、初詣。空を見上げれば満天の星。朝、日本一早い初日の出を見に小富士へ。そして、恒例の獅子舞が各家々を訪れ…。そんなセレモニーに続いて、午前11時からは海開き。そこでは。小笠原太鼓、南洋踊りやギョサン飛ばし。今年も昨年同様に天気に恵まれ良いスタートが切れました。本年もよろしくお願いします。

2学期終業式

131224_132533.jpg12月24日(火)は、母島小中学校の2学期の終業式でした。内地より1日早い終業式です。理由は、明日25日はおがさわら丸の父島出港日。母島の子供たちは朝10時30分のははじま丸に乗って父島に行かなくては、25日のおがさわら丸には間に合いません。もし、この船に乗れなければ…。次の内地行きは、29日(日)になってしまいます。そのため、天皇誕生日を授業日にして、1日早めの終業式を行いました。始業式は1月8日です。

【番外編】防犯餅つき大会

131222_094733.jpg12月22日(日)、防犯餅つき大会がありました。午前9時から餅をつく音が響きわたりました。大人がたちがついた後、子供たちも餅をつきました。中には、大人たちが使う重たい杵で50回もつく女の子も…。私もつきましたが30回でギブアップ。できたお持ちは、大根おろし、納豆、きなこ、あんこの4種類。おいしくいただきました。「ごちそうさま」でした。

タコの葉細工

131217_090539.jpg2学期になり、6年生は、小笠原の伝統工芸であるタコの葉細工づくりを始めています。山からタコの葉を切り出すところから始まり、煮て、干して、切って…。諸々の作業を行い、いよういよタコの葉を編んでいく作業が始まりました。今日は、ロース記念館に行き、タコの葉細工同好会の方より、いろいろ教わりながら作業を進めました。なかなかの大作ができそうです。1月の学習発表で、作業工程とともに、作品を発表します。お楽しみに!

母島小中学校ロードレース大会

s-IMG_7632.jpg

s-IMG_7872.jpg 

12月17日(火)、母島小中学校ロードレース大会が行われました。1年生は校庭を3分間、2年生は校庭を5分間走る「時間走」です。3年生以上は、1km、2km、3km、4kmのコースを選び、また、中学生男子は6km、中学生女子は4kmのコースを走ります。今年度も普段の練習の成果がよく現れ、また、多くの島民の皆さんの声援が後押しして、自己新記録がたくさん出た大会となりました。

「さざんくろす」に乗船

131215_102419.jpg12月15日(日)、小笠原海上保安署、監視取締船「さざんくろす」が母島沖港にやってきました。母島小中学校の子供たちを対象とした体験乗船をやっていただきました。天気は、快晴でしたが、海上はうねりがあり、父島から母島に来るのも大変だったようです。しかし、頑張って来ていただきました。今回は、うねりの関係で沖の方までは出られませんでしたが、それでも、スピード感あふれる「さざんくろす」に乗れて大満足でした。また、ロープワークの講習会もやっていただきました。ありがとうございました。

パイナップル

131211_133807.jpg先日、島の方からパイナップルの苗をたくさんもらいました。パイナップルは食べられるまでに約3年かかるとか…。今日は、学校園で、1・2年生の子供たちがパインの苗を植えました。3年後が楽しみです。子供たちのバックに写っているのは、バナナの木です。南の島、母島らしい畑仕事です。

百人一首大会の練習

131211_133509.jpg今週から、百人一首大会の練習が始まりました。小学校の高学年から、中学3年生までで、ハンディなしで戦います。今日は、中学校の国語科の先生が、小学校の5年生、6年生に教えてくれました。〔写真:小学校5・6年生、そして、先生たちが混ざっての練習試合〕

クリスマス子供大会

 131208_100956.jpg  131208_123810.jpg

12月8日(日)、村民会館でクリスマス子供大会が行われました。まず、女神様を先頭に、小学校の子供たちが姿を現しました。そして、みんなでクリスマスソングを歌いました。その後、子供たちが考えたゲームをしたり、歌や踊りをしたり…。そして、お楽しみの婦人会の方々が作ってくれた手作りケーキをみんなで食べました。最後に、中学生や音楽クラブの子供たちの吹奏楽の発表。楽しい一日でした。