日々の教育活動の様子をお伝えします!

新着情報

本日の授業 中学部3年生「理科」【4月24日(水)】

3年生 理科では化学分野「酸性やアルカリ性の水溶液の性質」についての実験を行いました。指示薬としてBTB溶液・フェノールフタレイン溶液・ph試験紙を用いて、またマグネシウムリボンとの反応の様子も観察しました。

指示薬はその示す色で、水溶液の「酸性」「中性」「アルカリ性」を調べるものです。BTB溶液は昆虫から抽出した色素が使われており、リトマス紙はリトマス苔から抽出した色素を用いています。ナスや紫しそやブドウ等の紫色のアントシアニンも水溶液の酸性・アルカリ性を調べるのに用いることができます。

フェノールフタレイン溶液はアルカリ性のみに反応して赤くなります。BTB溶液は酸性で黄色に、アルカリ性で青色になります。

Top