中学部 生徒も順調に授業を受けています【4月16日(水)】
先週4月9日(水)の入学式から1週間が経ちましたが、中学部の生徒も順調に学校生活に馴染み、しっかりと授業を受けています。
中学部 1年生「数学」の授業です。中学部になると「算数」から「数学」に変わり、学習内容が急に難しくなります。中学生になると負の数(マイナスの数)の概念が加わる学習が始まります。今回はトランプを用いて、黒色のマーク(スペード・クラブ)のトランプは正の数を示し、赤色のマーク(ハート・ダイヤ)のトランプは負の数として、ゲーム形式を取りながら、トランプの数の合計を求める学習に取り組みました。先生方も交えてゲームが行われ、大盛り上がりでした。楽しく正の数の概念、負の数の概念を体感として学ぶことができ、大変効果的な授業でした。
1年生の先生方を交えてゲームを実施

さて、スペードのジャック・スペードのクィーン・ハートの3で、3枚のカードの数の合計はいくつになるでしょうか?赤字のカードの数は負の数(マイナス)を示します。
