ようこそ母島小中学校のホームページへ

新着情報
-
本校の小学部 児童は熱心に植物の栽培に取り組んでいます。本日、綺麗な黄色の花が咲いていました。さて、何の植物の花だかわかりますか? 実はオクラの花です。オクラは夏野菜の代表格の植物です。オクラはネバネバして栄養もあり美味 …
-
普段学校は、児童・生徒が校内におり、また恒常的に教育活動を行っているので、なかなか施設・設備のメンテナンスがしずらい部分があります。その意味では夏季休業中は、重点的に施設・設備のメンテナンスを行い、校舎内の機器等の故障や …
-
本日の朝、体育館にて第一学期 終業式を挙行いたしました。一学期の終了を確認する儀式的行事です。部活動夏季総合体育大会の関係で、約半数に近い児童・生徒がすでに前日に母島を出島しているため、本日は残りの約半数の児童・生徒での …
-
いよいよ3年生は夏の最後の大会、夏季総合体育大会に出場するため、終業式よりも一足早く母島を出島しました。沖港には見送りの先生方、保護者、関係者の方々が詰めかけ、大会での健闘を願い、「いってらっしゃーい」と伝統の声を掛けま …
-
東京都教育庁 高等学校文化連盟担当より、都立高校の文化祭のお知らせが届きました。文化祭を観ることは高校を理解する上で大変参考となります。文化祭に参加する場合には、必ず事前に「教育庁 高等学校文化連盟担当 03-5320- …
-
文部科学省より、夏季休業を迎えるにあたり、水辺の安全にかかわるリーフレットが届きました。ご確認ください。 こちらをクリック⇒ よい子の水辺のおやくそく リーフレット【文部科学省】 こちらをクリック⇒ ライフジャケットの着 …
-
3年生の美術は「シュルレアリスム」について学んでいます。 シュルレアリスムとは、第一次世界大戦後からフランスの詩人アンドレ・ブルトンを中心として起こった芸術運動で、 日本語では「超現実主義」と訳されます。 シュルレアリス …
-
現在5年生は「ニンジン」を育てています。種を多めに撒いたので栽植密度が高くなり過ぎ、余分な苗を間引きしました。 間引いたので、日の光の当たり方や風通しがよくなりました。 すでに根っ子はニンジンの形が見られます。ニンジンの …
-
本日4年生は、インターネットを利用したオンラインにて小笠原小学校の4年生と交流しました。 父島にある小笠原小学校とは、同じ小笠原村立の小学校です。互いに学び合い、互いに高め合える関係を築いていきましょう。 本日はお互いが …
-
東京都教育庁より、人事部の方々3名の来島があり、母島小中学校の先生方や職員にかかわる相談をさせていただきました。また実際の母島小中学校の施設の様子や授業の様子も視察していただきました。 小学部4年生「理科」 母島で観られ …
Top