月別アーカイブ: 2011年10月

10月20日プール納め

111020_143451.jpg今年の小笠原の夏。前半は、記録的な渇水のためプールに水を入れることはできませんでした。そのため、1学期は海での水泳指導を行いました。夏休みの後半にたくさんの雨が降り、水不足も解消されたため、2学期からはプールでの水泳指導を行うことができました。今日は、この約4ヶ月にわたって学習した水泳のまとめということで、プール納め(水泳記録会)を行いました。新記録がたくさんでた大会でした。

10月19日研究授業

111019_144740.jpg母島小中学校では「生きる力を育成するための工夫した授業の展開」とい研究テーマの下、校内研究を進めています。小学校は「地域の教育資源を生かす授業を通して」というサブテーマを設定し、地域の人材を効果的に活用した授業の在り方を研究しています。今日は5年生の「日本の水産業」の学習で、地元の漁師さんよりお話を聞きました。現場で、いろいな設備や道具を見ながらのお話。とても勉強になりました。

小笠原小学校の6年との交流

111018_190254.jpg小笠原小学校の6年生が18日から2泊3日で母島に移動教室に来ています。今日は、夜、母島小中学校の体育館で6年生同士のバスケットボールの交流試合を行いました。同じ学年同士でのスポーツ交流。とても楽しそうでした。明日の夜は、肝試しをやる予定です。

10月11日:南崎校外学習に向けて

111011_102203.jpg5年生は、10月14日に南崎に校外学習に行きます。その目的は、小笠原の自然保護の勉強です。今日、小笠原自然文化研究会の方々からネコ柵や固有種のカタツムリの話を聞きました。とても勉強になりました。なお、校外学習当日も、現地で、説明を聞く予定です。本当に楽しみです。

共勝丸の皆さんからプレゼント

111007_113217.jpg共勝丸は、母島、父島に大切な物資を運んでくれる小笠原にとって、とても大切な船です。母島小中学校では、3月11日の東日本大震災で被災でした共勝丸の本社〔石巻市〕、そして、船員のご家族の皆さんに向けて寄せ書きを送りました。今回、共勝丸の皆さんから、その時のお礼ということで、たくさんお菓子とジュースをいただきました。本当にありがとうございました。

北港校外学習

9・25北港:4年画像 097.jpg10月7日、4年生は北港に校外学習に行きました。北港は、母島北端の入江。戦前はここに人口約600名の北村の集落があり、東京からの定期船も寄港していたそうです。北港の他、忠魂碑、住居跡等の見学をした後、お楽しみに海辺での生物観察をしました。

全校朝礼

111003_080442.jpg母島小中学校では、小中学生みんなで中庭に集まり、毎週月曜日に全校朝礼を行っています。今回は、夏に、東日本大震災で大きな被害を受けた気仙沼の小学校にボランティアにいった先生から、震災から半年経った被災地の様子を伝えてもらいました。気仙沼の人たちが、大変厳しい状況にもかかわらず、根気強く頑張っている様子を写真を交えて話してもらいました。その「頑張り」をすごいと思う一方、自分たちも頑張らなくてはと思いました。

敬老の日の集い

110924_172115.jpg9月24日(土)の村民会館で敬老の日の集いが行われました。今回は、小学生は歌「大切なもの」と「ふるさと」を合唱、また、中学生(先生の有志も含む)は吹奏楽の演奏を披露してくれました。この日のために一生懸命練習をしてきた子どもたち。ご苦労様でした。

西浦校外学習に向けて

110916_143924.jpg3年生は、西浦に校外学習に行きます。そこでは、乳房山から採ってきた竹を利用して手作りの竿を作り、それを使って魚釣りを行います。当日は、捕れた魚を味噌汁の具やおかずにしてお昼を食べる計画です。今日は、さっそく、その竿で魚が釣れるか脇浜で試し釣りをしました。釣果は最高!カンモンハタやベラなどたくさんの魚を釣ることができました。